お知らせ一覧を見る
こんなお悩み、ありませんか?
当院の施術は 強いマッサージ・牽引・バキバキする矯正などの施術とは違い、特殊ローラー【療具】やウォーターパックによる水の力(水圧)、BMLストレッチ(運動療法マシン)、酸素ルーム、アイシング(生理冷却法)などで、安心した正しい施術を行います。 ![]() ![]() 東所沢・所沢の 近辺で業界初の会員システムをご用意しております。 |
自分だけの
オーダーメイドの健康管理を見つけよう!
【詳細はコチラをクリック】
-
-
体を支えているのは筋肉ではない!?
皆さん筋肉が衰えると体を支えられなくなると思いませんか?
実は筋肉がほとんどなくても骨とその関節で体を支えることができるんです。
体を支えるには平衡感覚が重要になります。平衡感覚は各骨と関節に正しく重力がかかれば保つことができます。よって筋肉がほとんどなくても骨とその関節で体を支えることができるんです。
体を支えるのに最も重要な骨と関節が、体の基盤である骨盤になります。痛みのメカニズム
安定した骨盤の上には背骨・肩・頭があり、下には足があり、その全てが関節で繋がっています。よって様々な動作にもスムーズに動く構造となっています。
しかし悪い姿勢や偏った動作を続けていくと体の基盤である骨盤に正しく体重が乗らず、重心がずれて歪みとなります。
普段の姿勢や動作にもよりますが、骨盤が歪むことで体の一部の関節に過剰な負荷が加わり関節の動きが悪くなります。さらに深層の筋(深部筋)の動きも悪くなり骨格はゆがんだ状態が固定されてしまいます。
結果として骨や関節の周りにある筋肉や神経、血管が自由に動かなくなり圧迫や捻じれ、引っ張られ等が生じてしまい、体の不調(痛み、むくみ、しびれ、動作制限、体調不良)が生じてきます。
アイシングについて
当院では慢性期・急性期に関わらず炎症や痛みが強く起きている場合は炎症反応(急性症状)となりますのでアイシング(生理的局所冷却療法)を推奨しております。また運動後は炎症反応が起こるため炎症や痛みが強く起きている場合と同様にアイシングを推奨しております。ただし運動後は炎症反応が起きますので、炎症や痛みが強い場合は症状悪化の原因となるため運動は禁忌となります。
※炎症反応が出ていない場合は無理のない範囲で動かすことで慢性症状の軽減や予防に繋がると考えております。
一般的に炎症反応は48時間~72時間と言われていますが、炎症反応が起こっている時に温めてしまうと症状が悪化する可能性が高く、アイシングをした方が回復しやすいことが言われております。
※炎症反応がない状態や負傷部位以外が冷えてしまう状態でアイシングをしますと血管が細くなり血流不足で回復が遅くなる場合もございます。
症状によって対処方法が異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。
♪ 当院はキッズスペース完備 ♪【YouTube。Amazonプライム見れます】
ベビーカーで院内に入ることができるママに優しい治療院です。
出産後の母体のトラブルとして腰痛をはじめ、めまいや頭痛、目の痛み、足がフワフワする、疲れやすいなどの神経症状でお悩みの方が増えています。このような症状は『出産後母体症候群』と呼ばれ、出産により骨盤がゆがんでしまい体全体が不安定な状態となり引き起こされる症状となります。お困りの方は症状が悪化する前にご相談ください。当院はキッズスペース完備。ベットの横にベビーカーを置くことができる上、バウンサーも完備していますので赤ちゃん連れでも安心してご利用いただけます。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【午前】 9:00~12:30 | ○ | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ▲ |
【午後】15:00~19:00 | ○ | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ー | ー |
【夜間】19:00~21:00 | ▲ | ー | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ー | ー |
▲ 【完全予約】ご予約は3日前まで。お電話・LINE・HPにてご確認下さい。