お知らせ詳細
2023年1月21日 土曜日
新メニューの詳細
BMLストレッチ(運動療法)
ご予約日は2月1日からお願い致します。
しかしそれ以上の成果や維持には今一歩結果を出すことができず、より施術の効果が出せないかと模索して考え出したのがBMLストレッチ(運動療法)となります。

【BMLとは?】 ・BMLとは【Bigininng Movement load】の略称で 『動き始めの負荷』という意味です。 BMLストレッチとは筋肉や関節の動きに必要な【筋出力】を発揮、向上させるのに効果的な運動療法となります。 【筋出力とは?】 ・筋出力とは筋肉の力を発揮する力 力の強さではなく、うまく力を発揮できる力があるかです。 例えばボールを遠投するとして、投げるフォームが崩れている場合はうまくボールに力が伝わらず、どんなに強い力で投げたとしても遠くには飛びません。 【筋出力低下】 ・近代では自動車の普及、トイレは和式から洋式へ、さらにコロナウイルスが流行ったこともあり在宅勤務・デスクワークの仕事が多く増えてきています。 生活は便利に楽になりましたが、それは逆に体力、筋力、骨や関節の弱体化を意味します。いわゆる本来持っている筋肉の力を発揮しきれない【筋出力低下】状態になっています。 【筋出力を向上させるには?】 ・筋出力を向上させるためには、動き始めから正しい動きのラインで無理のない負荷をかけてアプローチすることが必要です。BMLストレッチは筋肉や関節の動きに必要な【筋出力】を発揮、向上させるのに効果的な運動療法となります。 |
こんな症状は痛み予備軍!?
BMLストレッチ(運動療法)
痛み予備軍
- 寝違えやギックリ腰を年に何度もする
- 人からよく姿勢が悪いと言われる、自覚もある
- からだの関節や筋肉が硬い
- 身体を酷使して疲れが取れない
痛み予備軍とは?
痛みには至らないものの軽い症状や違和感、予兆、前兆がろなど、健康な状態から離れつつある状態のことを言います。
痛み予備軍の方は正しく筋肉や関節が動かせず、本来持っている筋肉の力を発揮しきれない(筋出力低下)状態になっています。この状態が続くことで体の不調(痛み、むくみ、しびれ、動作制限、体調不良)や慢性的な痛みに移行する方が多いです。また痛みが軽減はしているがそれ以上良くならない方も含まれます。
日常生活に支障がある期間をできるだけ短くし、健康な状態で過ごせる期間(健康寿命)をのばすためにも、痛まない体づくりが大切です。
BMLストレッチでアプローチ
身体の症状や状態は人それぞれです。
そこで大切なのは、その人その人に合った動作でしっかりと正しい動きのラインでアプローチすることが必要となります。
人間の身体は大きく骨と筋肉で支えられていますが、その動作に必要な筋出力にアプローチすることは一般的なストレッチや筋トレでは困難です。
そこでほねつぎココロでは、痛み予備軍の原因である筋出力に効果的なマシンを使いBMLストレッチを行います。
”4回 ”BMLストレッチを受けられる
”お試しキャンペーン”

通常1回3,980円の BMLストレッチ 運動療法を 2,500円で4回お試しできます。 ※5回目からは、症状や通院頻度に合わせて最適なご提案をさせていただきます。 |